
仕事も順調で家庭内も問題はない。
だけど頭痛がして、
なんとなく気分がスッキリしない。
こんな経験はありませんか?
ストレスにさらさせると、
ストレスの反応が起こります。
ストレスは人間関係だけかと思いきや、
実はストレスは大きく3つに分けられます。
1つめは環境面のストレス
2つめは身体の不調から来るストレス
3つめは社会生活の中のストレスです。
人間関係や経済の不安は、
3つめの社会生活の中のストレスに分類されます。
しかし実は、1つめ2つめのストレスも関係してきます。
特に1つめの環境面のストレスはくせ者。
暑い・寒い・じめじめする・狭い等の環境も
実はストレスです。
特にこの時期、台風が発生しやすいです。
台風が発生すると、気圧が低くなり
特に自律神経は影響を受けやすいです。
なので台風ができると、
頭痛などの不調が来しやすくなります。
大事なことは、不調を感じたら
まずはストレスがないかどうか確認すること。
社会生活の中のストレスだけでなく、
環境や身体も問題無いかどうか確認すること。
もし環境面が原因だったら、
調整できるところは調整して
(暑かったらクーラーを適切に使う等)
台風みたいに自分ではどうしようもなければ、
自分のせいではないとしてあきらめましょう。
まぁ天気はどうしようもないですからねぇ。
ときにはあきらめるのも悪くないですよー。
以上、診察室からお伝えしました!!