
30代女性🧕
急にのぼせたり、ドキドキする事があります。
たまにめまいもします。
でも安定剤は眠くなるので、使いたくありません。
何とかなりませんか?
わたし👨⚕️
様子からみてパニック障害だと思います。
パニック障害とは、ストレスを心ではなく身体が受け止めてしまい、自律神経の乱れを来す病気です。
あなたのような若い女性に多いです
←ここでほめ言葉を差し込むのが精神科医のテク
安定剤で治せるのですが、吐き気や眠気で飲めない方もいらっしゃいます。
そういう場合、当院では漢方薬をお勧めしています。
その中でツムラ39を勧めています。
苓桂じゅつ甘湯(りょうけいじゅつかんとう)、略してツムラ39番には4つの生薬があり、動悸やめまいに良く効きます。
特に精神系の動悸やめまいに効きます。
そもそもなぜ動悸やめまいが起きるかというと、身体の上から下へ流れる人間の”気”が、逆流するからと言われています(漢方用語で気逆といいます)。
ツムラ39には気の逆流を元に戻す生薬が入っているので、気逆=パニックに効くわけです。
ツムラ39、飲んでも眠くならないです。
安定剤のような眠気は全くありません。
しかも漢方には珍しく、甘いです
(甘草という生薬があり、これはステビアと同じです)。
なので、パニック用の安定剤で見られる吐き気などの心配はありません。
スゴイぜ、ツムラ39
もちろん漢方なので、効き目は緩やか。
本気のパニック発作にはイマイチの場合もあります。
でも安定剤飲めない方、あるいは飲みたくない方にはとても喜ばれます。
お勧めの使い方としては、普段はツムラ39を1日3回、パニック予防用として飲んでもらい、実際のパニック発作の時だけ、アルプラゾラムやリーゼなどの安定剤をそのときだけ飲むというやり方。これ、かなりお勧めです。
もちろん人それぞれなので、まずは相談してみてね。
以上、ちばなクリニック健診センターの待合室からお伝えしました!!
(今日は人間ドックです、いえーい)